三菱ふそう FT後期型 屈折はしご消防車 新春旧型トラック特集 2016 その5

2015.11 愛知県
とある公園に展示されている、FT後期型の屈折はしご車(?)です。年式は1980年式で配備は1981年1月。
上物はモリタです。

公園の中にある為か、大きく感じましたね~
過去の記事の君津の個体とくらべると、窓の形状が違いますね~

上物は君津や藤岡とも違いますね。

撮影場所の問題で全体が入りませんでした・・・。
この個体は君津の個体と違い、助手席ドアの安全窓がありませんね。

キャビン背面の出入り口は幌の扉が。

近隣の人の目や、番犬に吠えられる心配をする必要も無く、じっくり観察できる環境っていいですよね(笑)
少し色褪せているのが心配ですが、これからも当公園の見所の一つとして大事に保存されて欲しいものです。
- 関連記事
-
- 三菱ふそう 4W220R 超重量物輸送トラクター
- 三菱ふそう FV前期型 ミキサー車 夏の旧型トラック特集 2015 その2
- 三菱ふそう FT後期型 屈折はしご消防車 新春旧型トラック特集 2016 その5
- 三菱ふそう T931某有名セルフローダー 2016秋その2
スポンサーサイト

にほんブログ村
父の日ギフトランキング
Comment
おっ、これまだ残ってるんですか!
見に行きたいですねぇ~!
キャブ後ろにこんな貫通口があるんですね。
アルミ?板は何のために貼り付けてあるのでしょう?
見に行きたいですねぇ~!
キャブ後ろにこんな貫通口があるんですね。
アルミ?板は何のために貼り付けてあるのでしょう?
- #MaEjhpKQ
- ぶらっく
- URL
- Edit
ブラックマスクが公園にあるんですか!!
近所にこんな公園があったら、毎週末通いそうです(笑)
色褪せはしていますが、屋根付き保管なので一安心です。
ブラックマスクにも安全窓無しってあったんですね。
>近隣の人の目や、番犬に吠えられる心配をする必要も無く、じっくり観察できる環境っていいですよね(笑)
う~ん その気持ち、解る解る。
バカみたいに吠えてくる犬、いるんですよね~(笑)
いつも思いますが、この頃の消防車には、ふそうがよくありましたね。
今は皆、日野になりなんだかつまらない。
余談ですが岡崎市と言えば、ふそうの研修センターがあった所です。
近所にこんな公園があったら、毎週末通いそうです(笑)
色褪せはしていますが、屋根付き保管なので一安心です。
ブラックマスクにも安全窓無しってあったんですね。
>近隣の人の目や、番犬に吠えられる心配をする必要も無く、じっくり観察できる環境っていいですよね(笑)
う~ん その気持ち、解る解る。
バカみたいに吠えてくる犬、いるんですよね~(笑)
いつも思いますが、この頃の消防車には、ふそうがよくありましたね。
今は皆、日野になりなんだかつまらない。
余談ですが岡崎市と言えば、ふそうの研修センターがあった所です。
- #-
- とうえい
- URL
- Edit
2016.02.21 Sun 07:54 ぶらっくさん
他にも割と近場に消防車が展示された公園があるとか!
今回は行けませんでした...
> アルミ?板は何のために貼り付けてあるのでしょう?
わかりませんw
君津の個体にも付いていましたが...
今回は行けませんでした...
> アルミ?板は何のために貼り付けてあるのでしょう?
わかりませんw
君津の個体にも付いていましたが...
- #8jjQQGkw
- FD830
- URL
- Edit
2016.02.21 Sun 08:26 とうえいさん
> 近所にこんな公園があったら、毎週末通いそうです(笑)
>暇を見つけては見に行ってしまいそうですね!
> ブラックマスクにも安全窓無しってあったんですね。
僅かな期間、無しの物があったみたいですよ。
> バカみたいに吠えてくる犬、いるんですよね~(笑)
厄介ですよね(笑
> いつも思いますが、この頃の消防車には、ふそうがよくありましたね。
> 今は皆、日野になりなんだかつまらない。
実家の消防車もふそうFTでした。
外資系のメーカーは不採算な特装系から撤退していってますよ。
ふそうも消防で日野に追いつくのは厳しいと判断したのでしょうかね。
積極的に売るつもりはないのかな?(入札とは思いますが...)
UDはいつまで総輪駆動を供給していくのか気になります...
> ふそうの研修センターがあった所です。
では、ふそうが多かったのでしょうね。
>暇を見つけては見に行ってしまいそうですね!
> ブラックマスクにも安全窓無しってあったんですね。
僅かな期間、無しの物があったみたいですよ。
> バカみたいに吠えてくる犬、いるんですよね~(笑)
厄介ですよね(笑
> いつも思いますが、この頃の消防車には、ふそうがよくありましたね。
> 今は皆、日野になりなんだかつまらない。
実家の消防車もふそうFTでした。
外資系のメーカーは不採算な特装系から撤退していってますよ。
ふそうも消防で日野に追いつくのは厳しいと判断したのでしょうかね。
積極的に売るつもりはないのかな?(入札とは思いますが...)
UDはいつまで総輪駆動を供給していくのか気になります...
> ふそうの研修センターがあった所です。
では、ふそうが多かったのでしょうね。
- #8jjQQGkw
- FD830
- URL
- Edit
Trackback
http://fd830.blog121.fc2.com/tb.php/785-c18d6344