三菱ふそう Fシリーズ後期型 FS ウイング車

前回から7年振りに登場のFシリーズ後期型。メッキグリルではありますが、通称『ブラックマスク』です。
8x4の低床という事で『FS』。
日当たりが良いからか、思いの外なかなか良好なコンディションを維持していますね。
自分が初めて助手席に乗せてもらった大型トラックが、このモデルの2軸8トン車『FP』
トラック好きへと影響を受けたモデルでもあります。
最終型でも40年近く前のモデルだけに、現存個体も減ってきた印象です。
なかなか貴重な個体ではないでしょうか。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
日野 KS ダンプローダー & 三菱ふそう FPトラッククレーン


日野KSの重機回送車のオーナー様にお誘い頂いた時の画像です。
丸目世代の旧型の大型トラックが、同じフレーム内に並ぶ姿に見惚れてしまいました!
KSのオーナ様、ありがとうございました。またお願い致します。
ザ・トラックコレクション トラコレ 平荷台大型トラック セットA ジオラマ用品 (メーカー初回受注限定生産)

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
三菱ふそう FPハイキャブ トラクター 新春旧型トラック特集 2016 その2

2016.1 関東近郊
旧型を撮影し始めて初めての撮影となる、ふそうFシリーズのハイキャブです。
4x2のシングルデフなので、型式はFPです。
グリルの形状から、ハイキャブの中では後期に当たるのかな?グリルにあるはずの『FUSO』のエンブレムは見当たりませんが、取付用の穴が見えます。
乾燥した日が続いた中でこの綺麗な外装は、洗車直後でしょうか。年式を全く感じさせませんね。
煙突マフラーは、どんなサウンドを奏でるのか気になります。牽引するのはやっぱりダンプトレーラーなのかなぁ(笑)
某1/24プラモデルがリバイバルされましたが、見ての通りヘッドライトベゼルまわりだけでも結構な違いが・・・
その違いが、フロントマスクの違和感に繋がっていたのでしょうね。(前期・後期の違いもありますが...)
ここは、精巧な出来の現在のアオシマさんから、へビーフレイトとして是非とも出してもらいたいところですね!

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
三菱ふそう FM後期型バキュームダンパー 秋の旧型トラック特集 2015 その9

2015.04 山梨県
とある会社で見掛けた、Fシリーズ後期型『ブラックマスク』です。

よく見るとフロントタイヤがかなり内側にインセットされていて、タイヤサイズも小さい気が。
どうやら大型の『FP』ではなく、中型ベースの『FM』のようです。

上物は汚泥吸引車・強力吸引車。いわゆる『バキュームダンパー』で、糞尿ではなく主に
汚泥水や産業廃水を吸引する車両。
しばらく使われていない様子ですが、特装系の中でも大変高価らしいので、そうそう買い替えの
できるものではないはず。
出番があるまで待機中といった感じなのでしょうか。
今後の動向が気になります。
現場の従業員の皆様、撮影させて頂きありがとうございました。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア