いすゞ 2代目フォワード 消防車



2015.3 静岡県
吉田榛原消防署にある、 2代目フォワードの現役消防車です。
年式は昭和59(1984年)年式。
水難救助隊の車両だそうで、後ろにあるクレーンが特徴的ですね。
見た目はもちろん、エンジン音も軽快で調子が良さそうですが、
1、2年後には更新も無くそのまま引退を迎えるそうです。
動画です。
最後に、吉田榛原消防署の皆様、お忙しい中対応していただき、ありがとう御座いました。
スポンサーサイト

にほんブログ村
全国完全無料出張査定!(離島含む) トラック・バン高額買取りなら【トラック買取.com】

Comment
Ⅲ型の設定以前は救助工作車の導入も今より珍しかったのでしょうか?
その頼もしい装備に、実際の活躍もさることながら、長年にわたる町の安心感としての存在は大きかったコトでしょう。
動画も早速拝見いたしましたが、車庫からの出し方が超カッコいいですね♪
貴重な動画を残して頂き、ご協力してくださった消防署の職員の方々にも大変感謝いたします。
その頼もしい装備に、実際の活躍もさることながら、長年にわたる町の安心感としての存在は大きかったコトでしょう。
動画も早速拝見いたしましたが、車庫からの出し方が超カッコいいですね♪
貴重な動画を残して頂き、ご協力してくださった消防署の職員の方々にも大変感謝いたします。
2015.04.17 Fri 00:54 Re: タイトルなし
> Ⅲ型の設定以前は救助工作車の導入も今より珍しかったのでしょうか?
>
> その頼もしい装備に、実際の活躍もさることながら、長年にわたる町の安心感としての存在は大きかったコトでしょう。
ほんとそうですよね。また、当時としては中々の装備だったのではないでしょうか。
水難救助とありますが、その他のレスキュー作業にも出動してきたと思われます。
> 動画も早速拝見いたしましたが、車庫からの出し方が超カッコいいですね♪
奥の列にあったにもかかわらず、リクエストに快諾して下さいました。もしかしたらスイッチ入れさせてしまったかもですねw
>
> その頼もしい装備に、実際の活躍もさることながら、長年にわたる町の安心感としての存在は大きかったコトでしょう。
ほんとそうですよね。また、当時としては中々の装備だったのではないでしょうか。
水難救助とありますが、その他のレスキュー作業にも出動してきたと思われます。
> 動画も早速拝見いたしましたが、車庫からの出し方が超カッコいいですね♪
奥の列にあったにもかかわらず、リクエストに快諾して下さいました。もしかしたらスイッチ入れさせてしまったかもですねw
- #8jjQQGkw
- FD830
- URL
- Edit
2015.04.17 Fri 00:57 Re: タイトルなし
> ホイールステップが良い味出してるなぁ
良いですよね~
今では西濃でたまに見るくらいです。
チューブレスホイールにホイールステップリングの組み合わせはちょっと違うんですよね...
良いですよね~
今では西濃でたまに見るくらいです。
チューブレスホイールにホイールステップリングの組み合わせはちょっと違うんですよね...
- #8jjQQGkw
- FD830
- URL
- Edit
こんばんは。
最近見ていなかったのですが元気そうな姿にホッとしました。
いつかは撮影させて貰いたいと考えていますが近くを通ってもまた今度…といつになることやらです。
最近見ていなかったのですが元気そうな姿にホッとしました。
いつかは撮影させて貰いたいと考えていますが近くを通ってもまた今度…といつになることやらです。
- #fYTKg7yE
- カネヒデ
- URL
- Edit
2015.04.23 Thu 06:36 Re: タイトルなし
おはようございます。
その節は色々とありがとうございました。おかげさまでリベンジできました。
二列目にあったので、前回訪問時は時間の関係もありスルーしてしまいました・・・
1、2年で引退のようですが、引退まで頑張って貰いたいですね。
その節は色々とありがとうございました。おかげさまでリベンジできました。
二列目にあったので、前回訪問時は時間の関係もありスルーしてしまいました・・・
1、2年で引退のようですが、引退まで頑張って貰いたいですね。
- #8jjQQGkw
- FD830
- URL
- Edit
Trackback
http://fd830.blog121.fc2.com/tb.php/703-71325a12