日野 RM100 過去の写真no.39



2008/12/16 埼玉県南部
実家近くで撮影した、古い中型バスの廃車体、日野 RM100です。
丸2灯に単色ウィンカーから、年式は1970年前後?ボディーは帝国でしょうか。
何年も前からずっとここにあったのですが、撮影から約一年後の先日、久し振りに前を通ったら撤去され更地になっていました・・・
- 関連記事
-
- 日産 エコー親子 過去の写真no.40
- 三菱 ライトバス ローザの廃車体
- 日野 RM100 過去の写真no.39
- 古いバス 神奈川の旧型トラックスポットその2
スポンサーサイト

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
Comment
こんばんは。
やはり撤去されるケースが増えていますね。こっちも突然無くなるとか増えています。
それにしてもバンパーが無いせいか愛嬌のある顔ですね。
やはり撤去されるケースが増えていますね。こっちも突然無くなるとか増えています。
それにしてもバンパーが無いせいか愛嬌のある顔ですね。
- #e9umdYSs
- 西日本総合開発
- URL
- Edit
えぇ~、他にもまだ撤去されちゃったのがあるんですか?
このご時勢、鉄屑代なんてたかが知れてるだろうに・・・
このご時勢、鉄屑代なんてたかが知れてるだろうに・・・
- #9ArUvavI
- BlackA175A
- URL
- Edit
2010.02.06 Sat 06:37 リサイクル法とか
おはようございます。
近年はリサイクル法とか様々な要因が重なり、廃車体にとって冬の時代のようですね。
近年はリサイクル法とか様々な要因が重なり、廃車体にとって冬の時代のようですね。
- #e9umdYSs
- 西日本総合開発
- URL
- Edit
西日本総合開発さま
リサイクル法との絡みもありますよね。
数年前のディーラー勤務時に、査定ゼロでY30が入ってきましたが、フルノーマルでなかなかの程度だったんですが即解体でした・・・
担当がわかる営業だったなら幾らか付けて買い取ったんでしょうが。
リサイクル法との絡みもありますよね。
数年前のディーラー勤務時に、査定ゼロでY30が入ってきましたが、フルノーマルでなかなかの程度だったんですが即解体でした・・・
担当がわかる営業だったなら幾らか付けて買い取ったんでしょうが。
2010.02.10 Wed 02:57 そんなもんで
こんばんは。
今も変わりませんね。10年超車は割増税制のせいで買い手が見つからないそうで、査定ゼロの解体直行が当たり前になっています。よっぽどマニアックな中古車屋でしたら別ですが…
今も変わりませんね。10年超車は割増税制のせいで買い手が見つからないそうで、査定ゼロの解体直行が当たり前になっています。よっぽどマニアックな中古車屋でしたら別ですが…
- #e9umdYSs
- 西日本総合開発
- URL
- Edit
Trackback
http://fd830.blog121.fc2.com/tb.php/103-6d170421