日野 KF中期型他 埼玉南部の旧型トラックスポット1 過去の写真no.15


2007/01/23 埼玉県南部
埼玉南部にある日野KF中期型の平ボディーです。
この近所にお住まいの方の話だと、最初は欠品の無い状態だったのが、
近年のレトロブームでグリルを始めとする各パーツが剥ぎ取られてしまったとの事です。
グリルはありませんが、フェンダー上で嵩上げされたキャブで中期または後期型、フロントパネル助手席側にあるエンブレム跡で中期型に絞られますね。(後期型のエンブレムはグリル上)
グリルが外され、丸4灯のヘッドライトが片方ずつ無くなっているのもあって、どうしてもグロテスクで不気味な表情に見えてしまいます。




2008/12/16
鋼材を運んでいたようですが、意外にも6x2の後2軸の引きずり(1デフ)のKFになります。緑ワッペンからも、デフを確認するまでは2デフのZMかと思っていました。
水色に黄色いラインのボディーカラーが旧型トラックらしいですね。このトラックを所有していた会社は今も現存しており、濃紺に黄色いラインの現行の日野プロフィアがありました。

2008/07/02
全体画像です。緑深くなる季節には、キャブを残して緑に覆われてしまいます。
隣にはセミキャブのフォワードとエルフもあります。
県道を北上すると、カーブの終わりにいつもこの三兄弟を見る事ができましたが、去年年末に気になる動きがありました。
続く・・・
昭和40年代の東京トラック風景(モデルカーズトラックス・スペシャル) (NEKO MOOK 1788)
スポンサーサイト

にほんブログ村
全国完全無料出張査定!(離島含む) トラック・バン高額買取りなら【トラック買取.com】

langendorf(ランゲンドルフ)のダンプトレーラー



ドイツのlangendorf(ランゲンドルフ)のダンプトレーラーです。
何度か目撃していましたが、ようやく正面から撮れました。
3軸のワイドシングルタイヤに、各軸独立した丸型フェンダーの組み合わせが欧州製トレーラーらしいです。サスは当然エアサスでした。
このコンパクトな連結全長で、積載量が28トンもとれるのは意外です。
http://www.kamijin.co.jp/langendorf.html
http://www.langendorf.de

にほんブログ村
全国完全無料出張査定!(離島含む) トラック・バン高額買取りなら【トラック買取.com】

いすゞ 2代目フォワード中期型 ちょんまげ 過去の写真no.14


2008/09/09 山梨県甲府市
R20で見かけた現役のフォワードです。
フォワードといったら、この色ですよね。
やはり、古いトラックも仕事中の荷を積んだ姿がカッコイイですね。
いすゞ自動車のすべて (GEIBUN MOOKS 841 トラックメーカーアーカイブ vol.)

にほんブログ村
全国完全無料出張査定!(離島含む) トラック・バン高額買取りなら【トラック買取.com】

Vキャン 3代目キャンター


埼玉県中部の整備工場にて。
キャブバッククレーンは、シャシーよりだいぶ長く違和感がありますね。
シャシー後端の形状とホイールベースを見ると、このキャンターは元ダンプのような気がします。
ボディーを降ろした後にクレーン装置を載せたのでしょうか。
ボディーの無い状態でキャビン後部を見たのは初めてでしたが、フリントマスクやサイドの丸いデザインとは対照的に、刃物でバッサリ切られたようなキャビン後部の平面的なデザインが印象的でした。

にほんブログ村
全国完全無料出張査定!(離島含む) トラック・バン高額買取りなら【トラック買取.com】
