三菱ふそう T65系の平ボデー 2016夏その1

2016.5 北関東
ジョナサン号でお馴染みのT65系です。
架装は平ボデーと、今まで見てきた現存する個体は特装車系ばかりだったので新鮮に映りました。
ここで使われていたというより、どこかから持ち込まれた雰囲気なので、実動態の可能性が。
このままここで朽ちていくのは勿体ないですね...
スポンサーサイト

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
三菱ふそう T65系クレーン兄弟ほか 東海の廃車ヤード1 秋の旧型トラック特集 2015 その16

2015.3 東海地方
久しぶりに見掛けたT65系の前期型。
大型のTシリーズとよく似た一体型メッシュグリルが特徴。

こちら後期型。
真ん中で分割された、左右2穴のメッシュグリル。
T65系と言ったら、見掛けるのは殆どこちらの後期型。
端に写っている平ボデーは・・・

初代コンドルの前期型♪
こちらも久しぶりに見掛けました。

他にも日野の中型バスや、クラウンにジープの姿も...
トラックは比較的綺麗でしたので、近年持ち込まれたのか、いまだ構内で現役なのかもしれませんね。
久々に見掛けた昭和から時の止まった廃車ヤードに、他にもお宝が眠っているのでは?と、興奮の撮影となりました(笑)

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
三菱ふそう T65とFK 中型兄弟 秋の旧型トラック特集 2015 その11

2015.3 静岡県
T65系の廃車体です。
ふそうの強い静岡県ですが、旧型中型トラックと言えば、現役・廃車体問わず意外にもFKが最古参でした。
静岡には有名な現役車がいますが、イベント以外で個人的に初めて見るT65系です。
あちこち錆とダメージだらけですが、塩害の影響も受けそうな土地柄にもかかわらず、思いのほか腐りが少ないのは
近年まで現役だったのでしょうか。

気になる上物は、ストリートビューにちょうど映っていました。
座席がありますが、建柱車、クレーンやヒアブ、あるいはレッカーの類でしょうか...
残されたアウトリガーの形状から調べれば、メーカー等まで判るような気もするのですが、勉強不足で今時点では
まったく分かりません・・・。

同じ敷地内には...

FKの前期型が居ました。
『Custom』のエンブレムと、フロントガラスのメッキの窓枠から、本物のカスタムでしょうか。
しかし、気になる点が。FKカスタムって画像の個体のように、ビニールシートでしたっけ?
FV前期カスタムがモケットだったので、ちょっと引っかかりました。
上物は失念・・・撮影までも・・・。お二方、何でしたっけ?(笑)
痛々しいお顔ですが、恐らくこのままでは車検には通らないだろうなぁ・・・
どちらも今後の動向が気になります。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア