三菱ふそう Fシリーズ後期型 FS ウイング車

前回から7年振りに登場のFシリーズ後期型。メッキグリルではありますが、通称『ブラックマスク』です。
8x4の低床という事で『FS』。
日当たりが良いからか、思いの外なかなか良好なコンディションを維持していますね。
自分が初めて助手席に乗せてもらった大型トラックが、このモデルの2軸8トン車『FP』
トラック好きへと影響を受けたモデルでもあります。
最終型でも40年近く前のモデルだけに、現存個体も減ってきた印象です。
なかなか貴重な個体ではないでしょうか。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
三菱ふそう FS後期型 ウイング 秋の旧型トラック特集 2015 その2

2015.1
民家の敷地内で見掛けた、Fシリーズ後期型、通称『ブラックマスク』です。
8x4の低床という事で『FS』になります。

立派な踏台まであり、物置として生活に溶け込んでいるのが伺えます。

比較的欠品は少なめ。角ばった風防も現行型トラックでは見かけない形です。
閑静な住宅街の中だけあって、今まで悪戯や盗難からは逃れてきたのかもしれませんね。
日当たりも良いので、腐りも少なめに見えます。
自宅庭に大型トラックとは・・・広いお宅が羨ましいですね。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
雨の中の地元散策
本日、遠出する予定だったものの、悪天候のため中止。
しかし、せっかくの休みに家に居るのはもったいない気がしたので、浮いたお金で(?)でちょっと外食でもと、過去の記事では幼稚園だった長男を連れて、再び焼肉ランチへ行ってきました。
そして、行き帰りで見掛けたトラックたちです。

バイクショップのマツダ・ポーターキャブ

トラック部品メーカーになぜかいつもある自衛隊車両。
73式大型トラック(31/2トラック)、高機動車か。

何度も通った道に、いすゞ810EXのツーデフトラクター。
今まで気が付かなかったのではなく、土曜だから居た?

そして都内へ。
よく来ていた場所の近くにあったドルフィンの蜂の巣グリル。
総輪チューブタイヤの一部バイアス履きで、現役引退からだいぶ時が経っている気がします。
3.3m前後の低めの箱が興味深いです。

その後ろに居た、ふそうのザ・グレートFS
フルゲート付きのアルミウイングでした。エンブレムは輸出用?

だいぶ前から存在は分っていたものの機会が無く、今回撮影。
所謂『ロンドンバス』ですね。イギリス AEC ルートマスターRM
マクドナルドのパーティーバスでは唯一の『本物』の車両を用いたものだそうです。

最後に、先々代レンジャー4D 最終型のリミテッドでしょうか。メッキグリルがめちゃ綺麗でした。
以上本日の収穫でした。
本来行く予定だった所は行けず残念でしたが、片道30分圏内での予想外の収穫に充実した一日が過ごせました。

にほんブログ村
しかし、せっかくの休みに家に居るのはもったいない気がしたので、浮いたお金で(?)でちょっと外食でもと、過去の記事では幼稚園だった長男を連れて、再び焼肉ランチへ行ってきました。
そして、行き帰りで見掛けたトラックたちです。

バイクショップのマツダ・ポーターキャブ

トラック部品メーカーになぜかいつもある自衛隊車両。
73式大型トラック(31/2トラック)、高機動車か。

何度も通った道に、いすゞ810EXのツーデフトラクター。
今まで気が付かなかったのではなく、土曜だから居た?

そして都内へ。
よく来ていた場所の近くにあったドルフィンの蜂の巣グリル。
総輪チューブタイヤの一部バイアス履きで、現役引退からだいぶ時が経っている気がします。
3.3m前後の低めの箱が興味深いです。

その後ろに居た、ふそうのザ・グレートFS
フルゲート付きのアルミウイングでした。エンブレムは輸出用?

だいぶ前から存在は分っていたものの機会が無く、今回撮影。
所謂『ロンドンバス』ですね。イギリス AEC ルートマスターRM
マクドナルドのパーティーバスでは唯一の『本物』の車両を用いたものだそうです。

最後に、先々代レンジャー4D 最終型のリミテッドでしょうか。メッキグリルがめちゃ綺麗でした。
以上本日の収穫でした。
本来行く予定だった所は行けず残念でしたが、片道30分圏内での予想外の収穫に充実した一日が過ごせました。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
- Genre :
- 車・バイク
- こんな車見ちゃいました!
三菱ふそう FK後期型 ちょんまげ


2013/05/04 茨城県
茨城県で見掛けた4t車のFKです。『ブラックマスク』こと後期型です。平ボデーのキャブバッククレーン付です。
ナンバーが無いので公道引退はしているようですが、タイヤの汚れ具合や地面の状態から、構内で活躍しているのかもしれません。屋根下という事もあり、なかなかコンディションは良さげです。
ここからそう遠くないところには、後ろ向きで停まっていて撮影できませんでしたが、同世代の黄金キャンターもいました。
過去にはFMや FV、未撮影のFSを目撃したことがありますが、県内広いので地域差があるとは思いますが、ふそうが結構強かったのかな?と思いました。

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
- Genre :
- 車・バイク
- こんな車見ちゃいました!