三菱ふそう Fシリーズ後期型 FS ウイング車

前回から7年振りに登場のFシリーズ後期型。メッキグリルではありますが、通称『ブラックマスク』です。
8x4の低床という事で『FS』。
日当たりが良いからか、思いの外なかなか良好なコンディションを維持していますね。
自分が初めて助手席に乗せてもらった大型トラックが、このモデルの2軸8トン車『FP』
トラック好きへと影響を受けたモデルでもあります。
最終型でも40年近く前のモデルだけに、現存個体も減ってきた印象です。
なかなか貴重な個体ではないでしょうか。
- 関連記事
スポンサーサイト

にほんブログ村
【4/30まで】新生活応援ストア
Comment
Fシリーズ続きますね!
ふそうファンの自分としては、とても嬉しいです。
もう40年ですかぁ~
もう少しこのままの状態を保ってほしいです。
あっ、、話しは変わりますが
先週、群馬を走行していたら現役のTWとスライドしました。
ビックリしすぎて、カメラは間に合わなかったです・・・
ふそうファンの自分としては、とても嬉しいです。
もう40年ですかぁ~
もう少しこのままの状態を保ってほしいです。
あっ、、話しは変わりますが
先週、群馬を走行していたら現役のTWとスライドしました。
ビックリしすぎて、カメラは間に合わなかったです・・・
- #-
- とうえい
- URL
- Edit
2022.10.24 Mon 19:02 Re: タイトルなし
とうえいさん
ネタがあまりないもので💦
現役もまだ見かけますが、40年を考えると充分貴重ですよね。
TWとスライドとは凄いですね!止まって居るのを見掛けた事はありますが、スライドはまだ無い気がします。
走行しているのを見たのは2軸TSDでしたが、エンジンは中型用6発生だったと思いますが、意外にも迫力のあるいい音なんですよね♪
ネタがあまりないもので💦
現役もまだ見かけますが、40年を考えると充分貴重ですよね。
TWとスライドとは凄いですね!止まって居るのを見掛けた事はありますが、スライドはまだ無い気がします。
走行しているのを見たのは2軸TSDでしたが、エンジンは中型用6発生だったと思いますが、意外にも迫力のあるいい音なんですよね♪
- #-
- FD830
- URL
- Edit
aです。
自分の中で昭和の低床8x4と聞いてイメージするのはレゾナとこのFSですね。
大昔に玩具メーカーでお馴染みのBANDAI(旧ロゴ)のラッピングトラックを東名で見掛けましたし、コカコーラ等の最大手企業の看板をしょっている所はFS後期とザグレが多かったです。ただ、90年代から徐々に日野へ鞍替えされていきましたけど。
地元に各業者で1台ずつ青と茶のブラックマスクFVのセルフが現役で動いております。EGRの無い大排気量V8エンジンには痺れます。
対し、スカニアのV8は静かですw(日本にはEGR搭載のV8車しか入ってきていないので)
自分の中で昭和の低床8x4と聞いてイメージするのはレゾナとこのFSですね。
大昔に玩具メーカーでお馴染みのBANDAI(旧ロゴ)のラッピングトラックを東名で見掛けましたし、コカコーラ等の最大手企業の看板をしょっている所はFS後期とザグレが多かったです。ただ、90年代から徐々に日野へ鞍替えされていきましたけど。
地元に各業者で1台ずつ青と茶のブラックマスクFVのセルフが現役で動いております。EGRの無い大排気量V8エンジンには痺れます。
対し、スカニアのV8は静かですw(日本にはEGR搭載のV8車しか入ってきていないので)
- #-
- a
- URL
- Edit
いつもブログ興味深く拝見してましたが、更新されなくなり心配しておりました。ニックネームの車が走っていた地域に住む古いトラックマニアです。これからも楽しみにしております。
- #-
- 旋風児
- URL
- Edit
2022.12.17 Sat 08:59 Re: タイトルなし
a様
コメントありがとうございます。遅くなりすみません。
FVブラックマスクが現役とは凄いですね。
イベント以外で現役を街中で見かけたのはだいぶ前になります。
欧州のV8スカニアって、動画だと皆黒煙はいて爆音マフラーですが、仕様が違うのですか。
日本でそれは無理ってことなんですね💦
コメントありがとうございます。遅くなりすみません。
FVブラックマスクが現役とは凄いですね。
イベント以外で現役を街中で見かけたのはだいぶ前になります。
欧州のV8スカニアって、動画だと皆黒煙はいて爆音マフラーですが、仕様が違うのですか。
日本でそれは無理ってことなんですね💦
- #-
- FD830
- URL
- Edit
2022.12.17 Sat 09:07 Re: タイトルなし
旋風児様
ブログご覧いただきありがとうございます。気まぐれ更新ではありますが、今後とも宜しくお願い致します。
ブログご覧いただきありがとうございます。気まぐれ更新ではありますが、今後とも宜しくお願い致します。
- #-
- FD830
- URL
- Edit
Trackback
http://fd830.blog121.fc2.com/tb.php/884-bca9fcde